スポーツを通じて挨拶や礼儀も大切に!川崎市中原区近辺の体操教室オススメ7選
子どものスポーツ教室に求めることとして、身体的な能力の向上はもちろん、人はルールを守ったり、周囲の人と協力し、助け合いながら生活しているという、礼儀や社会性を学んでほしいということもあります。
礼儀とは、人々が社会の決まり(ルール)を守る行動のことを指します。 例えば、丁寧に挨拶をする、初対面の方にも敬語を使うなどが挙げられます。
これらのことを、大人になるにつれ、常識のある行動といった言葉でも表されます。
礼儀は行動だけでなく、相手のことを敬う気持ちも重要とされています。
同じスポーツでも体操などの個人競技とサッカーなどのチーム競技では、身につく社会性にそれぞれ違いが生まれてくるのは必然です。
それぞれの特徴を比較してみます。
1:社会性の形成方法
●体操など個人競技:個人技が中心
体操は個人の技を習得し、表現する競技です。新しい技の習得は、それまでの失敗も含めて成功体験として積み重なり、自己肯定感が高まります。
自己肯定感が高い人は、対人関係において相手と適切な距離を保とうとすると言われています。相手に感情移入するのではなく、思いをはせるようになるそうです。
「思いをはせる」とは、相手の状況や感情を想像して「眺める」こと。相手がどんな状況でどんな思いなのか、注意深く見守ります。
そうしていると、自分には相手のために何ができるのか、自分のすべきことが見えてきます。
「親しき中にも礼儀あり」という言葉があるように、余計なおせっかいやアドバイス、深入りは相手を不愉快にさせてしまうこともあります。
相手のことを思いながらも適切な距離を保つ、もちろん、相手から助けを求められたら即座に手を差し伸べられる、そんな優しさをもった成長が期待できます。
●サッカーなどチーム競技:チームワークが中心
仲間と一緒にプレーするので、チームの勝利のために各々の連携が求められます。
それぞれにポジションがあり、与えられた役目をそれぞれが行い、他者と協力すること、よくコミュニケーションを取ることがより重要になってきます。
自分のちょっとした行動ひとつで、チームが負けたり、誰かに怪我をさせてしまったりするリスクを抱えているので、自分勝手な行動の抑制や、周囲の状況をみて最適な行動ができるような協調性や柔軟性を身につけていけます。
意見が食い違う場面での調整力や、チームをまとめて引っ張って行く力、カリスマ性、縁の下の力持ちなど、たくさんの人たちが集まる中で、いかに自分の能力を発揮できるか、ということも考えるようになります。これは自己アピール能力の強化につながります。
それぞれの良さをいかして協力していくこと、自分にはない、相手の良いところを認め尊重できる心の広さをもって成長していくことが期待できます。
2:礼儀作法の学び方
●体操など個人競技:礼儀や挨拶の習慣
体操教室では、あいさつや礼儀を尊重します。指導者への挨拶はもちろん、練習場には入ってくるときや、帰るとき、「お願いします」 「ありがとうございました」と練習会場や施設管理者に対しても感謝の気持ちを挨拶で表している場面を多く見かけます。
こういった心がけは、ものを丁寧に扱う、履物を揃える、順番を守る、相手に伝わるように意思表示するといった日常生活でも必要な要素を育んでいくことが期待できます。
●サッカーなどチーム競技:スポーツマンシップ
勝敗の経験、勝者の謙虚さ、敗者の礼儀を学びます。
ルールを無視した危険なプレーや、相手を軽視したり、審判に逆らうような態度はとらない。全力をつくし、公明正大である、競技の対戦相手や審判、味方などへの敬意と尊敬を忘れないなど、いいゲーム、いい試合を作るための考えともいえます。
また、スポーツマンシップにのっとった応援をすることも子どもの非認知能力の向上につながります。
どっちが優れているではなく、子どもの性格やどんな人に育ってほしいかは人それぞれ。
どちらにしても、スポーツを通して培った礼儀や社会性は、子どもが成長するなかで大きな支えとなるはずです。
今回ご紹介する中原区近辺のおすすめの体操教室は、身体的な能力の向上だけでなく、挨拶の大切さ、礼儀を学び、心の成長も大切にしている教室を選んでいます。年中~小学校6年生まで一緒に練習することで、より多くの学びや刺激があり、子どもの好奇心を刺激しながら楽しく学べるでしょう。
おすすめ体操教室 中原区近辺の体操教室7選!
- 今井体操クラブ
対象: 年中~6年生
種目: 体操(トランポリン・マット・跳び箱・鉄棒)
活動場所: 川崎市立今井小学校 - 宮内体操クラブ
対象: 年中~6年生
種目: 体操(トランポリン・マット・跳び箱・鉄棒)
活動場所: 川崎市立宮内小学校 - 下小田中体操クラブ
対象: 年中~6年生
種目: 体操(トランポリン・マット・跳び箱・鉄棒)
活動場所: 川崎市立下小田中小学校 - 大谷戸体操クラブ
対象: 年中~6年生
種目: 体操(トランポリン・マット・跳び箱・鉄棒)
活動場所: 川崎市立大谷戸小学校 - 下小田中GYMクラブ
対象: 年中~6年生
種目: 体操(トランポリン・マット・跳び箱・鉄棒)
活動場所: 川崎市立今井中学校 - 住吉体操クラブ
対象: 年中~6年生
種目: 体操(トランポリン・マット・跳び箱・鉄棒)
活動場所: 川崎市立住吉小学校 - 玉川体操クラブ
対象: 年中~6年生
種目: 体操(トランポリン・マット・跳び箱・鉄棒)
活動場所: 川崎市立玉川小学校